株式会社MEDIKLECT 代表取締役 柿間 隼志 氏
薬剤師のキャリアは、従来「病院」や「薬局」という枠に縛られがちでした。しかし、株式会社MEDIKLECTはフリーランス薬剤師という新しい働き方を提案し、多様な選択肢を広げています。今回は創業者であり代表取締役の柿間社長に、事業の背景から組織運営、そして今後の展望までお話を伺いました。
多岐にわたる事業展開が特徴
——会社ではどんな事業を展開していますか?
当社は大きく5つのサービスを展開しています。まず、薬剤師向けのフリーランス支援サービス「協力薬剤師」です。これは病院や薬局で働く薬剤師が、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働ける環境を提供するものです。
たとえば、育児中の薬剤師が週2回だけ働きたい場合や、専門分野を活かしてスポットで勤務したい場合でも登録でき、条件に合った案件を紹介しています。
次に、ハイクラス薬剤師向けの転職支援「メディクレクト転職」です。年収アップやキャリアアップを目指す薬剤師向けに、コンサルタントが丁寧にサポートします。医療現場の情報を持つ私たちだからこそ、単なる求人紹介に留まらず、薬剤師一人ひとりの強みを活かせる職場を提案できるのが強みです。
また、薬局向けにはホームページ制作サービスを提供しています。薬局が地域の患者に情報を届け、信頼を築くためのWeb戦略の支援です。薬剤師目線でのコンテンツ作成や、オンライン予約機能の導入なども行っています。
回さらに、患者向けにはLINE連携システムを開発しました。服薬管理や薬の相談をLINE上で簡単に行えるもので、患者の利便性を高めるだけでなく、薬剤師の業務負担を軽減することも可能です。
自分のキャリアを選べる時代へと変えたい
——創業のきっかけは何ですか?
私自身、前職のドラッグストアで営業職を経験したのですが、昇進や配属が運の要素に左右されることに違和感がありました。その経験から「自分のキャリアを自分で選べる仕組みを作りたい」と思い、フリーランス薬剤師のサービスを考えました。さらにCRO企業での経験も活かし、薬剤師のスキルを柔軟に社会で活かせるプラットフォームを作ろうと決めました。
家族ようなあたたかい空気づくりを
——組織作りで大切にしていることは?
社員が自走できる環境を作ることです。説明はなるべく簡単に、事例を交えて行い、社員が自ら考えて行動できるようサポートしています。風通しの良さも重視していて、社内で自由に意見を出せる文化を作ることが成果に直結しています。
社内の雰囲気は家族的で温かいです。たとえば私の第二子誕生時も、社員が祝福してくれるなど、互いに支え合う文化があります。数字や効率だけでなく、人の気持ちを大切にしています。
薬剤師フリーランスの働き方を広げたい
——今後のビジョンは?
薬剤師フリーランスの選択肢をもっと広げたいです。全国6万店舗ある薬局の半数は将来的に淘汰される可能性があります。その中で生き残る薬局は、地域密着とIT活用が不可欠です。私たちはそれをサポートすることで、薬剤師と薬局の双方に価値を提供していきます。
正しい判断とスピード感
——経営者として大切にしている価値観は?
知識を身につけ、正しい判断ができる力を持つこと、そしてスピード感を持って行動することです。完成度70%でもリリースし、改善していくという姿勢を貫いています。また、他者視点を意識し、社員やユーザーの多様な価値観を尊重することも大切にしています。
行動を恐れず挑戦してほしい
——これから薬剤師として働く方へ一言
固定観念にとらわれず、多様な働き方を模索してください。フリーランスの道も選択肢の一つです。自分のキャリアは自分で作れると信じ、知識と経験を積み重ねながら、行動を恐れず挑戦することを大切にしてください。
株式会社MEDIKLECTは、薬剤師という職業の可能性を広げるために、柔軟な働き方と情報提供を両立させています。柿間社長の理念や行動力は、医療業界に新しい風を吹き込みつつあります。今後も、薬剤師一人ひとりが自分らしいキャリアを選べる社会を目指し、同社の挑戦は続きます。

